忍者ブログ

ママブログ

RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[11/30 IWC ブランド 腕時計コピー]
[10/31 ブルガリ 時計 レディース]

04.29.06:10

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 04/29/06:10

11.17.20:26

計量文献学

昨日、NHKでやっている「ハードナッツ」というドラマを見ました。

録画しておいたものなので、
実際は先週の日曜日に放送されたものですが。

見たことあります?

サブタイトルが「数学girlの恋する事件簿」というものでね。

名門大学の数学科に通う女の子が、
数学的な推理で難事件を解決していくというストーリーなんですって。

「なんですって」と人から聞いたような口ぶりなのは、
実は見たのは今回が初めてだから。

その女の子は橋下愛ちゃんというキュートな女優さんなんですが、

「あまちゃん」に出てた子なんですってね。

すいません。
あまちゃんも見てなかったもので(笑)

何だかあまちゃん役の女の子にしゃべり方とか似てる感じだったけど、それはキャラなのかな。

いつもあんな感じなの?

その辺りもちょっとよく分からないんですが。



あ。

今日書きたかったのはそんなことじゃなくて、

そのドラマの中に出てきた言葉に興味津々だったって話。


計量文献学って聞いたことありますか?


人は文章を書くときに、無意識ながらクセを持っているんですって。

そういう文献の特徴を数値化して、統計学的手法を用いて文献の分析や比較を行う方法を計量文献学というのだそう。

文章も指紋や筆跡のように、
その人だけの特徴が表れちゃうから、

例えば、誰かの文章をまねて書いたつもりでも、
計量文献学に則って調べると、

他人がまねたものだとばれてしまうみたい。


理数系と文系は対照的なものなのに、

文章を数学的に研究することができるなんて、
おもしろいですよね。

関連の書物など読んでみようかな~^^
PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
URL
FONT COLOR
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら