忍者ブログ

ママブログ

RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[11/30 IWC ブランド 腕時計コピー]
[10/31 ブルガリ 時計 レディース]

04.29.08:33

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 04/29/08:33

01.19.15:28

小野ゆり子がドラマ初主演!

女優の小野ゆり子さん主演のフジテレビ系連続ドラマ『天誅~闇の仕置人~』。

これ、いつから始まるんですかね。

先日制作発表会見が行われたそうですが、
共演は泉ピン子、京本政樹、柳沢慎吾、三ツ矢雄二らだとか。

ところで、主演の小野ゆり子さん。

この方がどんな方なのか、
皆さんご存じですか?

確か誰か有名な人の奥さんだったよね。

大森南朋さんだっけ?


ということで、ちょいと彼女のことを調べてみました。


生年月日は1989年8月4日。
現在24歳。


出身地は東京都。

身長167cm、血液型はA型。

ウィキによると、
小学校高学年で芸能事務所に所属し、

中1でファンタのCMに出演したのだとか。

ただ、その事務所が閉鎖したため、
そのまま活動を休止。

高校卒業直前にお母様のお友達(モデル)に誘われ、
モデルとして活動を開始したんですって。

若そうに見えるけど、
大森さんと結婚するぐらいだから、
実はそれなりにお姉さんなのかしらと思ってました(笑)

見た目通り、めちゃめちゃ若い人なんですね。

24歳ってヾ(ーー )ォィ

大森さんったら、やるぅ。

ちなみに、彼は初婚ですか?

結構いろんな女性と噂があったような気がするけれど。

おっと。

話は小野さんに戻りますが、
彼女、テレビドラマ初出演は「最高の離婚」だそうです。

結婚後のこと。

ふーん。
今後の彼女の女優としての活躍も気になるし、

大森さんとの関係も気になりますね。


温かく見守りたいと思います(*^m^*) ムフッ
PR

01.18.09:55

東方神起

雑誌「FRaU」2月号の表紙を飾った東方神起の2人が、
お互いの変化について語ったんですって。

はい、今日はいきなり東方神起ネタです。

チャンミンは、ユンホについて、
「1年前は“さみしい人”だったんですが、明るく元気よくなってきた。よく頑張ったと、ほめてあげたいです(笑)」

と、語ったんですって。

対して、ユンホはチャンミンのことを、
「昔より自信が見えますね」とコメント。

5人組のときからユンホはリーダー、チャンミンはマンネ(末っ子)で、

その関係は今も健在なんですよね。

2人になってもユンホはリーダーというか、
アニキとしての責任感が強い分、

実は悩んだり、ストレスを感じることも多いのでしょう。


マンネのチャンミンは、
そんなユンホに甘えっぱなしだったのが、

大人になり、ユンホにとっても頼れる存在になってきたんじゃないのかな。

とにかくね。

東方神起のファンっていうのは、
驚くほどすごいパワーを持っていまして、

2人への愛情の注ぎ方がハンパないんですよね。

私の友達も東方神起がいなくなったら生きていけるのかしらと心配になるほどのめり込んでます(笑)

でも、これだけ惜しみない愛を注ぎたくなるぐらい、
2人は魅力的なんだろうな。

ファンに対するサービスも熱心だし、

ビジュアル的にも、
作品的にも、

ファンを裏切らない完成度の高いものを提供し続けていますからね。

東方神起のファンってわけじゃない私でさえ、
彼らには強い親しみを感じちゃってます(*^m^*) ムフッ

ファイティン!

01.17.20:09

踏み台昇降

今日、美容室へ行ってきたんですけどね。

担当の美容師さんが夏にダイエットを始めたと言っていたんですが、
秋口に会ったときよりまたさらに細くなっていて。

ちょっとちょっとどうやって痩せたのさ?

この話題は女性にとって、
必ずといっていいほど食いつく話題です(笑)

いやー。
こんなこと言うとアレですけど。

私、若いころはダイエットとは無縁の体型だったんですよね(*^m^*) ムフッ


それがいつのころからか、
もう誰が見ても「ぽっちゃり」さんの仲間入りです。


で。


彼女にどうやって痩せたか聞いたところ、

食事制限と有酸素運動と筋トレをやったんですって。


そうねそうね。

食べ物を減らすだけでもダメだし、

運動だけじゃやっぱり痩せないし。

組み合わせというか、
つまりは「努力」が必要だということ。


でね。

有酸素運動は1日30分を目安に頑張ってるらしいんだけど、
何をやっているかというと、

踏み台昇降なんですって。

雑誌を10cmほどの厚みになるようガムテープで留め、
それを延々昇降するだけらしいんですが、

足だけしか使っていないようで、
結構お腹周りのお肉も落ちるみたいなんですよ。

余裕があれば水を入れたペットボトルをダンベルのように使って、上半身の筋トレもプラスすればなおgood!


いやー。
私も早速ガムテープを買いに行こうと思います('-^*)/



01.16.09:01

やっちまった

ブログの記事を書いて、
それをupせずに寝てしまいました。

で、朝起きてみると、パソコンがアップデートしたとかで、
勝手に再起動になっておりまして。

そう。

つまりは、書いたデータが全部消えたということです。

くー。
痛恨のミス。

やっぱり何事も中途半端はダメですね。

特に、やりかけたことを途中でやめたまま、
明日に持ち越すのは良くない。

ま、持ち越してもいいんだけど、

持ち越しますよという状態で締めくくる必要があるということ。

私の場合、
何事に置いても「やりっぱなし」とか「後回し」が多いので、

今年はそういう自分を追い払いたいと思っているんですよね。

律していかないと、
どんどん本格的なナマケモノになっていきそうだから(^^ゞ

ということで、今日から守ろうのお約束!

夜はパソコンを閉じなくてもいいけど、
画面を整理してから寝ること。

やりっぱなしの仕事はきちんと保存し、
とりあえずはそのページを閉じる、と。

当たり前のことができていないダメ人間なんで、
今日からしっかり守っていこうと思います。

・・・子どもかっ!ヾ(ーー )ォィ

01.15.10:29

へえ、これってドイツ語だったんだ!

ネットニュースにおもしろい記事が出ていたのでピックアップしてみます。

知らずに使っていたドイツ語由来の言葉という調査(笑)

1位は「ノイローゼ」。

へえ。
ノイローゼね。

今まで何語かと考えたことさえなかったけれど、
英語っぽくはないし、

昔のお医者さんはカルテをドイツ語で書いていたみたいだし、

医療用語がドイツ語由来なのはうなづけますね。


今書いたカルテ、もドイツ語ですよね、確か(笑)


2位は「アルバイト」。


これも何語かなんて考えたことなかったな~。



3位は「メッセ」。

見本市という意味だそうです。

ってか、メッセという言葉そのものはよく見かけるけれど、
正確な意味、知らなかったかも(/ω\*)イヤン


4位は「ゼミナール」。

これはなんとなくドイツ語っぽいような気がする!

あくまでも雰囲気の問題ですけれど。


5位は「アレルギー」。

これも医学用語だものね。

例えば、「レントゲン」もドイツ語だし、

やっぱり医療分野に多いということが分かります。

こうなってくると、
ほかの外来語についても知りたくなってきますね。


あとさ、日本語なのに外来語だと思われている言葉っていうのも結構あったりしません?


コンロとかさ。

って、コンロしか思い浮かばないけれど(≧ω≦。)プププ

機会があったら、またチェックしてみたいと思います。

<<< PREV     NEXT >>>