忍者ブログ

ママブログ

RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[11/30 IWC ブランド 腕時計コピー]
[10/31 ブルガリ 時計 レディース]

04.28.23:35

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 04/28/23:35

12.01.19:38

田村淳「おしろツアーズ5」で紹介された新発田城

12月1日(日)午後4時5分~
「おしろツアーズ5」が放送されました。

お城大好き芸能人として有名なロンドンブーツ1号2号の田村淳が、
おしろの魅力を熱くおもしろく教える人気番組で、
今回はシリーズ5回目。

今回紹介されたのは、鶴ヶ城、新発田城、金沢城、丸岡城の4つだったんですが、

どのお城がどこにあるのか、
皆さん、ご存じですか?

鶴ヶ城は福島県。
現在NHKの「八重の桜」で人気の会津にあるお城です。


金沢城は石川県。
加賀百万石のシンボルとして有名ですね。


丸岡城は福井県。
現存最古と言われる天守閣があるんだそうですよ。


で。

今回私が掘り下げてみようと思うのは、新発田城です。




新発田と聞いて、新潟県だと分かる方はどれぐらいいるのでしょうか?

読み方は分かりますか?

「しばた」と読みます。

新発田城は1598年に初代藩主溝口秀勝が加賀大聖寺から入封し、
1602年に築城開始。

3代目藩主 宣直のときに完成しました。

一番の特徴は、3つシャチホコがあること!

シャチホコが3つある現存のお城はこの新発田城だけなんですって。
(これはウィキには載っていない情報!)

3つのシャチホコ、これがとても不思議なことに、
見る方向によって2つに見えることもあるんですよね。

2つに見えたり、3つに見えたりすることで、
敵陣に正面がどこなのかを見つけられにくくするという狙いがあったらしいです。

番組では紹介されていなかったのですが、
この新発田城の城郭跡地の大部分が陸上自衛隊の駐屯地となっているため、
入れる場所に制限があるようなんですが、

一方で、城と重なる駐屯地の光景が映画「戦国自衛隊」を彷彿させるということでも有名らしいです。


別名「あやめ城」とも呼ばれている新発田城ですが、
新発田市を代表する桜の名所でもあり、
桜の季節に訪れるのが個人的にはオススメですよ!

(ふふふ。実は私、訪れたことがあるんです~)




所在地:新潟県新発田市大手町6

交通アクセス:JR羽越本線「新発田」駅から徒歩約20分
PR

12.01.17:46

THE MANZAN 2013決勝進出 「風藤松原」のプロフィール

漫才師のナンバーワン決定戦「THE MANZAN 2013」の決勝進出者が12月1日に発表されました。

決勝進出を決めたのは、
ウーマンラッシュアワー、レイザーラモン、NON STYLE、千鳥、東京ダイナマイト、風藤松原、天竺鼠、オジンオズボーン、チーモンチョーチュウ、銀シャリ、学天即・・・の11組。

決勝は、このメンバーにワイルドカードから勝ち上がった1組をプラスした12組で争われるとのこと。

ところで。

この中で気になったのは、風藤松原。

私、かなりのお笑い好きを自称してるつもりですが、
このお名前だけは見覚えが全くありませんでした。

ということで、早速チェックチェック!


風藤松原

風藤松原。

読み方は「ふうとうまつばら」。

太田プロダクション所属のお笑いコンビで、
大阪NSC18期生だそうです。

ゆるーいテンポの掛け合いが魅力なんですって。


写真の左側が、
風藤康二(ふうとうこうじ)。
生年月日:1977年11月29日
出身地:大阪府
血液型:A型
特技:料理
※キャベツの千切りが得意。カツオをさばける。
※自作レシピの料理を提供するライブを不定期開催。
※ライブ内では料理実践を披露したりも。
趣味:工作
※プラモデル作り(ガンプラ20~30個所有。ファイブスターストーリーズ専門。)
※家具作り(照明インテリア小物、本棚など)
資格:普通自動車、普通自動二輪
※普段の移動は愛車のHONDAフュージョン

右側が、
松原義和(まつばらよしかず)。
生年月日:1974年2月8日
出身地:大阪府
血液型:B型
特技:一人で時間がつぶせる
趣味:・推理小説
江戸川乱歩、五木寛之「大河の一滴」、綾辻行人「十角館の殺人」、野沢尚、岡嶋二人、東野圭吾、など。
・2時間サスペンス鑑賞
※2時間サスペンス全般、特に「終着駅シリーズ」「浅見光彦シリーズ」。
※ドラマの予告だけでだいたい何シリーズかがわかる。
資格:普通自動車

なんと、この松原さん。

母方の先祖が武田信玄だそうですよ!

彼のやわらかい風貌と、
豪快で迫力のある武田信玄は、
むしろ真逆な気がするんですけど(笑)

____


デビューは2004年10月。
2007年には第6回漫才新人大賞コンクール優秀賞受賞、
同じく2007年に、第5回お笑いホープ大賞第3位。

M-1グランプリにも出場しているようで、
2009年には準決勝進出、2010年には準々決勝進出。


まあ、そこそこ評価はされてきたものの、
どかんと知名度が上がるような晴れがましいタイトルは持っていないみたいですね。



このTHE MANZAIがブレイクの引き金になるか?

決勝が楽しみですね。

ちなみに、『日清食品 THE MANZAI 2013 年間最強漫才師決定トーナメント!』は12月15日 午後7時~ フジテレビにて放送されます。



★太田プロダクションのHPより情報いただきました。

11.30.17:06

無題

日本が「半沢直樹」なら、
韓国では「サラリーマン楚漢志<チョハンジ>」がおもしろい!

イ・ボムス主演のドラマなんですけどね。

今、これにめちゃめちゃはまっちゃってる私です。

元々イ・ボムス氏のことは好きなんです。

韓流スターにありがちな、長身で涼しげな目元・・・という典型的なイケメンなわけではありません。

そのかわり確かな演技力でがっつり視聴者のハートを鷲づかみにしちゃう魅力があるんですよね。

堺雅人さんみたいなタイプ。

見た目が、ということではなく、
タイプ分けするならば、ということでは、ね。

このサラリーマンチョハンジ。

実は、以前イ・ボムス氏が主演した「ジャイアント」という60話にも及ぶドラマに登場した役者さんたちがかなりたくさん出てくることでも話題でして。

もうおもしろいぐらいにあの人もこの人も!って感じで登場してるんですよ。

しかも、友情出演とかではなく、
ほぼ主役級の役柄で。

似たような役柄の人もいれば、
全然違うキャラで登場している人もいて、

ジャイアントファンなら、それだけでもかなり楽しめます。


ジャイアントの魅力は何といっても、
主人公が次々に不幸や災難に見舞われ、
罠にかけられたり、濡れ衣を着せられたり、
とにかく本当にツライことの連続なんですが、

持ち前の根性と機転で、
難題を乗り越えていき、

ラストは大成功を収めるというストーリーなんですね。

チョハンジも恐らくそんな感じで、
のし上がっていくんだろうと思うけれど、

キャラが同じじゃなくて、
ガンモ(ジャイアントのときの役名)ならやらないようなことをユ・バン(チョハンジでの役名)はやったりするので、

全く別モノとしてすっごい楽しめるんですよね。


今後の展開にわくわく!




結露防止ヒーター

11.27.11:22

淳子ちゃん

いやー。

今朝テレビを見ていて驚きました。

なんと桜田淳子ちゃんが出てたから。

よく内容は聞いていなかったんですが、
どうやら何かの集まりで歌を歌ったんですって。

で、どこかのスポーツ紙の一面を飾ってたみたいなんですが、
その淳子ちゃんが、「まんま桜田淳子」でもうビックリ(笑)

普通、引退して何十年も経てば、
芸能人オーラなんて影を潜めるのかと想像するじゃないですか。

この間もアイドルは今?的な番組をやっていて、

随分お年を召して、
美貌が衰えた元アイドルの方をたくさん見ましたけど、

淳子ちゃんはとても55歳だなんて思えないほど美しく、

今でもそのまま復帰できそうなぐらい、
とても一般人には見えないオーラで光り輝いてたんです。

断っておきますが、

私は百恵ちゃん派の人間なので、
淳子ちゃんをひいき目で見たりはしないんですよ(笑)


そんな私がここまで言うんだから、
淳子ちゃんがどれだけ「桜田淳子」のままだったか、
見てない方も想像がつくことでしょう。


ずっと以前、「スター誕生」の司会を長年されていた欽ちゃんが、
予選会で秋田に行ったときのことを話していたんです。

予選会場はたくさんの歌手志望の人で埋まっていたのだけれど、
淳子ちゃんだけがぶわ~っと光を放っていて、

「そこにスターがいる!」と一目で分かったとおっしゃってたの。

その話を聞いたのはまだ子どものころだった思うけれど、
ずっとずっとあとになって、

スター誕生の特別番組が放送されたとき、

その秋田県での予選会の映像が流れたんです。


そしたらね。


欽ちゃんの言葉がたちまち蘇りました。


だって、本当に淳子ちゃんだけが素人とは思えないぐらいのオーラを放っていたんですから。


ビックリするぐらいキラッキラに光って見えるの。


まだ恐らく14歳ぐらいですよ。


なのに、原石が転がっているという感じではなく、

すでにダイヤモンドとなってぴっかぴかに磨かれた状態で、
そこにあるって感じだったの。


淳子ちゃんはきっと生まれながらのスターオーラを持つ人なんだなって、
今日改めて思いました。


芸能人に復帰する必要はないけれど、
(今がお幸せなら)

いつまでもあんなふうに光り輝いていられる淳子ちゃんが、
一般人でいるなんてちょっともったいないような気がしましたわ。



スゴイぞ、桜田淳子!

11.25.21:22

紅白出場歌手が決まったそうで

紅白の出場歌手が決まったそうですね。

何だかんだ言いながら、
毎年紅白は見てるような。

がっつりテレビの前で見てるわけではないんですが、
好きな歌手の出番はしっかりチェックしておき、

その時間になったらちゃんとテレビのチャンネルを変える、みたいな見方(笑)


ダウンタウンのあれ、なんていうんでしたっけ?


笑っちゃダメなヤツ。


あれは録画しておき、
家族全員がゆっくりテレビを見れる日に、
CMを飛ばしながら一気に見たりしてます。


話は戻って紅白のこと。


今年の初出場は、
紅組が「E―girls」、「NMB48」、miwa。

白組が泉谷しげる、クリス・ハート、「サカナクション」、「SexyZone」、福田こうへい、「Linked Horizon」、だそうです。

泉谷しげる?

な、なんで今さら?

理由は何かあるんでしょうか。


福田こうへい?

すいません、誰ですか?ヾ(*>∀<)ノ゙キャハハッ

有名な人なの?

「Linked Horizon」も知らない。


ちなみに、セカオワとか家入レオの名前が挙がっていたらしいけど、残念ながらダメだったみたいです。


ダメだろうと思っていたけど、やっぱりダメだったのは小林幸子さん。

あ、急にさんづけしちゃった(笑)

美川憲一とのゴージャス衣装対決はもう復活しないのかしらね。

特別楽しみにしてたわけじゃないですけど。

いや、むしろ、そんなところにお金かけるなら、
東北にお金落としてあげればいいのにと思っちゃってました。

ボランティアとか寄付とかいろいろしてたかどうかは分からないで言ってますので、クレームは受け付けませんのでよろしく!

そういえば、あまちゃんでおなじみ(らしい?)キョンキョンはどうなったの?

あ、出ないみたいですね。

余興的なコーナーで出たりするのかな。

復帰組でいえば、
華原朋ちゃんも期待されてたけど、ダメでしたね。

何だか止めどなくしゃべり続けてしまいそうなので、
この辺でやめておきます。

ということで、また明日!